業務用携帯ではなく、プライベート用携帯にワイモバイルを使用しています。ワイモバイルはソフトバンク株式会社の運営ですね。孫正義さんはソフトバンク株式会社の会長になるのかな?正確には、よく知りません。
ワイモバイルの私の家族回線に「ワイモバイルまとめて支払い」(いわゆるキャリア決済)の上限額を月5,000円に設定していました。
ワイモバイルの支払いをクレジットカード払いにしているのですが、カード会社のホームページからログインして明細を確認したところ、このワイモバイルのまとめて払いが2つ以上項目があり、1つは5,000円弱のもの、1つないし2つが2,500円程度の項目があり、合計するとキャリア決済だけで1万円弱が毎月決済されていました。
あれ?主回線はキャリア決済しないし、家族回線も上限5,000円にしているのに、なぜ10,000円とかキャリア決済が毎月来てるんだろう?と思い、ワイモバイルのカスタマーセンターに電話して聞いてみたところ、いわゆるサブスクリプションは上限額を設定していても別枠で請求しているとのことでした。
いや、それはおかしい。使いすぎ懸念があるから上限額設定している訳だし、上限額を設定する時に、別枠になるなんて表示はなかったよ。
ワイモバイルからは、別枠請求になることがあるとワイモバイルホームページに書いてあるから、有効だと言われました。また、どのサービスが別枠請求になるかは公表していないし、お伝えもできないと言われました。
いやいや、それもおかしい。上限額を設定する時にそこへのリンクもなく、別枠になる表示もない。当然、同意クリックもない。事前に、ワイモバイルのホームページをすべて確認するのは無理筋な話だし、その義務もない。また、どのサービスが別枠請求になるかも伝えられないとなると、コチラとしては、不意打ちで決済されているとしか言えません。
ワイモバイルからの説明で、年払いのサブスクの場合に月額の上限額を超えることがあるから、別枠請求にしているとの話があり、それで月額も別枠にしていると言われました。
いやいやいや、これもおかしい。確かに年払いのサブスクは説得力があった。でも、月額上限設定の枠外で月額のサブスク料金を別枠で請求するのは筋が違う。
別枠請求になったサブスクは登録が完全にできておらず利用できていない状況で、決済だけ上がってきています。ワイモバイルにクレジットカード情報を消してくださいと言ってみたものの、それはできないとの回答だったので、仕方なく該当のクレジットカードを解約しました。クレジットカードを解約したことから、コンビニ等払いの請求書がワイモバイルから来ているのですが、電話料金部分とキャリア決済部分があり、電話料金部分は支払い意思があるのですが、キャリア決済部分は納得できるまで支払いたくないのが本音です。
プライベート用携帯なので、消費生活センターに相談してみました。相談員の方が「ソフトバンクの本部に問い合わせてみます」と問い合わせてくださってます。ソフトバンクからは「調査します」との返事が来たとのことでしたが、時間がかかりそうだとのことでした。
ワイモバイル(ソフトバンク株式会社)が、このような体質の会社だと分かりましたので、ワイモバイルから乗り換えをしたいと考えたのですが、未払金があることから、MNP予約番号を発行してもらえませんでした。
MNP予約番号の発行で最初に電話で発行をお願いしましたが、未払金があり、システム上発行ができませんと言われました。店舗でならできるかも・・・と言われたので、ソフトバンク東岡山(086-270-7155)に平日のお昼前に電話して聞いてみました。回答は「やってみないと分からない」でしたが、その日に予約の空きがあるか聞いてみたところ、「終日埋まっている」とのことでした。ワイモバイルのネット予約ページでは、〇(空きがある)になっていたんだけどなぁ。不思議だなぁ。
仕方がないので、ワイモバイル岡山東川原店(086-270-8123)に電話して相談したところ、30分後に予約とれるとのことで、行ってきました。このワイモバイル岡山東川原店で、ワイモバイルに対する不満があって、消費生活センターにも相談していると話をしました。初めて行った一見のお客に対してでしたが、その顧客目線で相談に乗ってくれて、非常に対応が良かったです。グーグルのビジネスプロフィール(検索したら右上に出てくるヤツ)の口コミ評価が4を超えていて、納得できる対応でした。
ワイモバイル相談や契約するなら、ワイモバイル岡山東川原店(086-270-8123)へ!
と書いちゃうと、なんか広告みたいになっちゃうけど、別に回し者ではありません。単純に対応が良かったからお薦めしたいだけですね。
話し戻して、これ、例えば、月額上限設定している家族回線のお子さんが、サブスク登録しまくった場合にもワイモバイル(ソフトバンク株式会社)は、別枠で請求・決済しているんだろうか。
ワイモバイルまとめて支払いの一部は手数料でソフトバンク株式会社に入っているか、手数料なしで全額サブスクの会社に入っているか分かりませんが、仮に、一部が手数料でソフトバンク株式会社に入っていて、その使い道の一つにお米の国のカードゲームとの愛に関する巨額投資話があるのなら、極めて不快な話ですね。ただし、その手数料がソフトバンク株式会社に入っていないなら関係ない話ですが・・・
ソフトバンク株式会社の体質なのか、ワイモバイル部門の体質なのか、孫正義さんの体質なのか、あるいは複合的なのか分かりませんが、良いことではないと思います!
2025.3.7追記
消費生活センターより連絡がありました。
「上限を超えた部分2万いくらを返金する」とのことでした。
消費生活センターさん、ありがとうございました。